|  | 
 
 
 ■ 刀剣類・武具甲冑 関連書籍 ■
 
 
 
 
						
							| ──図解 日本刀事典── 刀・拵から刀工・名刀まで刀剣用語徹底網羅!!
 |  
 
						
							|  |  
							| ▲一般に日本刀は難しくて分らないと言われるが、本書では日本刀の何を学び、どこを鑑賞すればいいか、これらの事が詳しく掲載されている。 |  
 
 
						
							| 尚道館刀剣部 売値:2,400円 送 料:350円(ゆうメール料金)
 
 著 者:歴史群像編集部=編
 銀座長州屋=協力
 出版社:学研
 
 ページ数:340項
 発行日:2006/12/26 第一刷発行
 言 語:日本語
 商品パッケージの寸法:21×15×2.8cm
 重 量:650g
 
 商品レベル:中古本(中の上・程度)
 
 | ──図解 日本刀事典── 刀・拵から刀工・名刀まで刀剣用語徹底網羅!!
 
 価格 2,400円(+送料350円)
 在庫:1冊限り
 
 
 
 |  
 
 
 
 
 
						
							| ──刀剣── (Hoikusha:quality books)
 |  
 
						
							|  |  
							| ▲刀剣の美を語る事は極めて難しい。 地鉄の善し悪し、刃文の働き、腰ぞり、尖先などの体配の相違を見極めてそれを言葉にするのは容易でないが、本書は文字写真図版などを挿入して理解しやすいものになっている。
 |  
 
 
						
							| 尚道館刀剣部 売値:1,500円 送 料:300円(ゆうメール料金)
 
 著 者:小笠原 信夫
 出版社:保育社
 
 ページ数:189項
 発行日:1985/07/31
 言 語:日本語
 商品パッケージの寸法:18.2×12.8×1.4cm
 重 量:320g
 
 商品レベル:中古本(中の上・程度)
 
 | ──刀剣── (Hoikusha:quality books)
 プレミア価格
 1,500円(+送料300円)
 在庫:1冊限り
 
 
 
 |  
 
 
 
 
 
 
						
							|  |  
							| ▲無本書の出版に当たっては、徐州、鄭州、開封、安陽、三門峡、西安、成都、重慶、武漢、太原、大同、承徳、哈爾濱、北京、上海などの各地の博物館、図書館など各方面からの支援と助力を経て劉永華氏が、日本の鎧を知り抜いた上での中国古代甲冑について編集した資料としても貴重な名著です。 |  
 
 
						
							| 尚道館刀剣部 売値:20,000円 送 料:350円(ゆうメール料金)
 
 著 者:劉 永華(著)
 春日井明(監訳)
 出版社:アスペクト
 
 ページ数:213項
 発行日:1998/07/09 初版第1刷発行
 言 語:日本語
 商品パッケージの寸法:31.4×24×2.4cm
 重 量:670g
 
 商品レベル:中古本(中の上々・程度)
 
 | ──中国古代甲冑図鑑── 
 プレミア価格
 20,000円(+送料350円)
 在庫:1冊限り
 
 
 
 |  
 
 
 
 
 
						
							| 
									ご注文について  注文確定時に送料が別途請求と表示されますが、再度、折り返しの確認メールにて、送料を含む金額を修正してお知らせいたします。 |  
 
 
 〒送料、お支払い方法について
 
 
 
 
 
 インデックスページ 次へ >>
 
 
 |  |  |