|

■ 刀剣研磨・柄巻・鞘塗・白鞘製作・拵の製作 ■
竹光製作については『刀装拵工房』をご覧下さい。
巻の種類 |
柄製作一式(大刀・脇差・短刀) |
柄巻のみ(大刀・脇差・短刀) |
捻巻 |
50,000円 |
40,000円 |
35,000円 |
20,000円 |
18,000円 |
15,000円 |
摘巻 |
60,000円 |
50,000円 |
45,000円 |
24000円 |
20,000円 |
20,000円 |
糸組巻 |
90,000円 |
80,000円 |
70,000円 |
60,000円 |
50,000円 |
50,000円 |
匕首拵 |
──── |
50,000円 |
45,000円 |
──── |
42,000円 |
30,000円 |
牛皮巻 |
80,000円 |
70,000円 |
60,000円 |
40,000円 |
35,000円 |
30,000円 |
※工賃は大方の目安です。
柄巻のみの場合は、目貫調節などで別途代金が掛かる場合があります。
また、包丁仕様の特殊形状をした中茎まども同様です。
寸法や中茎形状や柄形状(目貫位置の左右逆や鼓を絞るなど)に合わせて、正確・詳細なお見積もり致しますので、直接お電話かご来店の上、ご相談下さい。 |
 |
|
 |
▲短刀/正絹捻巻(鮫皮仕様)
工賃 1万5千円から
(柄巻のみの工賃)
拡大表示
|
▲短刀/糸組巻(鮫皮仕様)
工賃 4万円から
(柄巻のみの工賃)
拡大表示 |
 |
 |
▲短刀/匕首拵(親鮫仕様)
工賃 3万円から
(柄巻のみの工賃)
拡大表示
|
▲刀/正絹摘巻(親鮫仕様)
工賃 3万4千円から
(柄巻のみの工賃)
拡大表示 |
 |
 |
▲正絹摘巻(親鮫仕様)
工賃 3万円から
(柄巻のみの工賃)
拡大表示
|
▲牛皮裏/刀(鮫皮黒染め)
工賃 4万円から
(柄巻のみの工賃)
拡大表示 |
 |
▲脇差/糸組巻(親鮫仕様)
工賃 3万5千円から
(柄巻のみの工賃)
拡大表示 |
●尚道館刀剣部より、ご相談やお問い合わせについてお願い
お承りについてのご相談やお問い合わせ内容の詳細については、メールはご遠慮いただきたく、直接電話か、ご来店の上お尋ね下さい。
なお、メールでの依頼はお断り致します。また回答致しかねます。
文字での遣り取りは回答にあたり、手間と時間が掛かるため、以上の刀剣研磨・柄巻・鞘塗・白鞘製作・竹光製作・拵等については電話か、直截ご来店のうえ、詳細をお問い合わせ下さい。詳細なるご相談を承ります。
但し、銃刀登録証に不明・不正があったり、また職人として納得がいかない仕事はお断り致します。
電話:093(962)7710(代表) 尚道館刀剣部/大東美術刀剣店
|
※ご注意
刀剣類は必ず登録証と共にお送り下さい。お送り頂く際は、必ずコピーをしてお手元に保管ください。
また、研ぎや諸製作をご依頼される場合、刀剣類と登録証の記載内容が一致しているか、必ずかご確認の上お送り下さい。 |
<< 戻る インデックスページ 次へ >>
|
|
|