インデックスへ  
はじめに 大東流とは? 技法体系 入門方法 書籍案内
 トップページ >>
 
現代に生きる武士道集団





【内容を確信するに当たってのご注意】

 一度、流し読みしただけでは中々趣旨が伝わりません。繰り返し、何度も熟読したのちに今、自分か何をしたいかを、自分自身に問い掛けてください。
 問うべきことは、自立の覚悟があるか。
 まず、その為には、自分の足で立ち、自分の足で歩く。そういう人を育成しています。
 わが方は、「道場の刀屋」です。 三日坊主では勤まりません。それだけに真摯であることが求められます。

尚道館刀剣部          


物作りと商いを学びながら働いてみませんか
 仕事をしながら学び、学びながら働く……。基本から真摯に学ぶことが、職人人生のテーマです。
  自分の人生を真剣に考え、青雲にもえて、人生を初歩から再点検し、真摯に自立を考えている方を求めています。
  陽明学によると、「知ることは行うこと」とあります。
 多忙に追われる現代社会……。
 異常なる分刻みの、忙殺される時間から解放されてみませんか。そして、これまで背負った心と体の禍(わざわい)の重荷を降ろしてみませんか。

未来展望
 仕事をするには、まず学び(ステップ1)、育成を願い(ステップ2)、仕事を覚えて(ステップ3)、近い将来、店舗を構える(ステップ4)という「4段階」を踏みます。しかし、大半の人はこの段階を踏まずに、いきなり店舗を開いて、失敗することが多いようです。
 仕事で知ることを学び、学びながら働き、働きを通じて未来展望として、足るを知り、経済的不自由に陥らない生き方を目指します。

学ぶことから始まる仕事の4つのステップ
 ステップ1…知らないことを学ぶ。
 ステップ2…学んだ知識を見識に置き換える。
 ステップ3…見識を生かして仕事に反映させる。
 ステップ4…徳を持って商い、暖簾分け後、店舗を構えて自立する。

発想の転換
 仕事をしながら学び、学んだことを活かして、仕事に反映させる。これが一番大事なことです。陽明学で言う「知行合一」とは、これを指します。
 知らないことは知らない。知っていることは知っている。しかし、知らないことは知ったかぶりをしてはいけない。知らないことは知らないでいい。だから、知るために学ぶ。これが「知る」ということなのです。

世間に多い貧乏人的の発想
 仕事をしながら学ぶ……。これは昔の夜学の発想です。この発想ではリッチに、一歩も近付けません。前時代的な夜学の発想です。この発想の盲点は、努力しても殆ど実らないし、いくら頑張っても、「ふつう止まり」で、リッチの領域に近付けません。

建学および就業の綱領
 何事にもこだわらず、「極める」ことをモットーとします。こだわることと、極めるは違います。 まずは仕事を通じて、職人の目を養い、学びながら働き、「各修養の段階」を踏みます。
 あなたも『古物商許可証』 (各都道府県・公安委員会発行)を取得して、国内はもとより、海外の市場を闊歩してみませんか。



【募集情報】

対象となる資格 20歳〜45歳までの健康な女性。学歴・経験は不問。刀剣と着物が好きで、日本の伝統と文化の伝道者として、真摯なる意望を持ち、職人として足るを知り、経済的不自由に陥らない生き方をしたい方。
 また、PCを使ったことのある人。(熟練度を問わず)
職 種 日本刀ならびに着物を扱う商いです。
刀剣店の店員をしながら、刀剣商と刀剣拵職人の見習いを体験しつつ、PC作業、きもの教室のアシスタント、接客、見立て、取り扱い、商品案内、宣伝などを、研修後にこなしていきす。研修期間あり。
指導内容および
取得できる資格
古物鑑札(各都道府県・公安委員会発行の『古物商許可証』)の取得および、刀剣商と刀剣拵職人として、近い将来は自立できるよう技術指導します。また、商いのロケーションの設定等も指導します。
 人が簡単に真似できない職人技術を身に付けることを目指します。月謝無料。
勤務時間 週二回から三回程度で、一日5時間(時間給/950円〜)
 曜日および勤務の時間は選択可。比較的自由。通いでも住込みでも、いずれも可。
制 服 和服。無料貸出(初心者でも可。着付けは指導します)
寄宿および食費等 宿舎有り(住込可)、宿舎無料。ただし、食費は実費。

【応募情報】

応募手順 1.お電話で詳細をお訊きください。
2.了解の後、勤務地宛に履歴書(写真付)を送付します。
3.書類審査あり。応募した履歴書は原則としてお返しいたしません。なお、手書き、PC出力のいずれでも構いません。
4.面接日は追って、メールでお知らせします。特定の希望日があれば応します。履歴書とともに、ご一報の旨をお報せください。YG性格検査あり。
5.面接で遠方からこられる方は宿泊可(無料)。ただし、食費は実費。

特記事項
 一日体験研修あり。面接後、日時を指定し、自由に体験してください。ただし無給。事前に相談要す。宿泊は無料。希望する場合は数日間の体験研修も可。
 体験研修においては、着付け(着物は無料貸付)、刀剣の扱い方、道具に使用法、お客さまとの応接話術および接客等を指導いたします。食費等は実費。
事前学習 『daitouryu.net』および『尚道館刀剣部』を参考ください。
学ぶべき箴言 無心
 自らの為(な)すべき仕事、好きな仕事に、無心になって打ち込む姿こそ、人として美しく見えることはない。その秘訣が一心不乱であり、そういう仕事を持つことが大事である。

 極めるとこだわるの違い
 物事にこだわっては、重箱の底を楊枝でほじくるだけの人生で終わる。人生は極めなければ、自分の未来を塞いでしまうものである。物事は単純にし、シンプルにする。

ぬるま湯の風呂
 ぬるま湯は、入っていても気持ちのいいものではない。しかし、ぬるま湯から出ると、なお寒いからなかなか出られない。それと同じ態度で、自分の今の仕事にしがみつき、いやいや仕事をしているならば、その人は不幸な人であろう。そして、その不幸の中で、一生を終わる人が何と多いことか。
仕事と意識
今日一日の自分の行動を早朝に練る。
道具を大事に使う。同じことを毎日する。
時間を厳守し、約束を守る。
節税に心がけ、無駄をしない。
 

この商いは富者を対象に、いい物、珍しい物を高く売る商売です。そのために人脈を大事にし、学ぶことが必要になります。したがって、ディスカウントの薄利多売とは異なります。


一見、どれをみても簡単なように思えます。しかし頭で理解しても、実際に教わらないと解りません。

【勤務地情報】

地域環境 多忙の都会にはない「自然環境」と、時間がゆっくり流れる「やすらぎの時間」があります。
食事と健康

玄米穀物を主食に、副食として季節ごとの旬の野菜や手のひらサイズの魚介類の食事。
自然治癒力を高める体質改善と均整術の習得。また、サプリメントや健康器具に頼らない健康生活。

勤務地 尚道館刀剣部/大東美術刀剣店
 802-0985 北九州市小倉南区志井6丁目11-13
  尚道館ビル
 電話:093(962)7710(代)  問合せ時間:午前10時から午後7時まで。
アクセス 北九州モノレール「企救丘駅」より徒歩5分。
JR志井公園駅より徒歩7分。
西鉄バス「志井小学校前バス停」より徒歩2分。
周辺地図、交通機関に関する詳細はこちらです。

女性店員募集
 TopPage
   
    
トップ リンク お問い合わせ