2



●醫しのある風景集2

いつか見た夕焼けの空

拡大表示


寺院への石段

拡大表示


牡丹さいた

拡大表示


古代蓮華の仏の世界

拡大表示


刷毛で掃いた空

拡大表示


春を待つ木立

拡大表示


曼珠沙華あざやかに

拡大表示


岩場の植物

拡大表示


実ほどの稲穂かな

拡大表示


笹の花

拡大表示


ある川の堰

拡大表示


茶室で一服

拡大表示


茶亭佇い

拡大表示


むらさき花

拡大表示


ある満月の夜

拡大表示


とうとうと流れて

拡大表示


みどりの唐辛子

拡大表示


ある寺院の庭で

拡大表示


太陽杲々として

拡大表示


ある岩清水

拡大表示


今年も実った

拡大表示


池を臨む

拡大表示


竹すくすく

拡大表示


海と島影

拡大表示


H19.8.11の福智山山頂

拡大表示


H19.8.11の福智山山頂

拡大表示


H19.8.11の福智山山頂

拡大表示


H19.8.11の福智山山頂

拡大表示

H19.8.11の福智山山頂

拡大表示

H19.8.11の福智山山頂

拡大表示

 人は、夢と知りながら、遠い過ぎ去った日を、心の中で夢想する。いつか見た風景であると、おぼろげながらに記憶を辿りつつも、それが何時(いつ)だったか思い出せない。しかし、日本人の「わび」と「さび」の故郷は、いつか夢想した心の佇(たたずまい)に記憶されているのではあるまいか。

 四季折々が示す、風趣(ふうしゅ)に映し出す静閑(せいかん)とした風景は、現代のロック調の金属的な音に掻き乱された喧騒(けんそう)とは、一味も二味も違っているはずだ。そこには風が吹き、詩的な閑静な佇(たたずま)いが展(ひら)けているはずである。
 現代のような、混沌とした時代、人々は再び、「わが人生とは何か」という問いに周期的に還らなければならない。
 何かが囁(ささや)いている。うつろう季節に、しっかりと耳を傾けて……。